キャリア教育

カッコイイと思った人と同じ空気を吸い一緒に仕事をしてみる。

EDUCATIONs フミダスの考えるキャリア教育

フミダスの考えるキャリア教育

キャリア教育とは、文部科学省によると「一人一人の社会的・職業的自立に向け、必要な基盤となる能力や態度を育てることを通して、キャリア発達を促す教育」のことです。一般的にキャリア教育は、小中高などの早い段階で行うものとされています。しかしフミダスでは、実践型インターンシップの事業を通したくさんの大学生と出会う中で、大学でもキャリアに向き合う機会が必要ではないかと感じてきました。多くの学生は勉強やアルバイトなど日々の出来事に追われ、就職活動を前にいきなり「キャリア」を突き付けられ戸惑ってしまう……という状況があるからです。

大学生は、「仕事」や「働く」が遠い未来のことではなくなり、「社会」との距離が近くなります。そんな時期に行うキャリア教育だからこそ、
若者の仕事観や生き方の幅を広げ、その先の未来のつくり方を変えることが可能であると、私たちフミダスは考えています。

ADVANTAGE 私たちにできること

今、学校現場は、様々な問題への対応に追われ、先生方も多忙を極めています。同様に大学でも、地域や産業界からの要請と高等教育のはざまで、
先生方にかかる負担は増しています。そこで私たちにできることを探した結果、フミダスが学校・大学の中に入り、
先生方とともにキャリア教育を実施するという方法にたどり着きました。

大学でのキャリア教育では、インターンシップ事業で蓄積した知見や研修手法をもとに、学生が主体的に未来をつくるための授業を行っています。
自分のこれまでの歩みや社会の捉え方を足掛かりに、これからをどう生きるか、地域や社会で何を成していくか、
そのために仕事をどう位置づけるか、学生があらためて考える機会を提供しています。
中学高校でも、自分や社会との関わりから未来や仕事を見つめる授業を、学校と連携して行っています。

PROGRAM キャリア教育のプログラム

熊本が日本のどこよりも働きたい! ずっと暮らせる街に。

具体的なプログラムについては、授業の目的に合わせたものとするため、ご相談をいただいた上で設計を行っています。キャリア教育コーディネーターの認定を受けたスタッフも加わりながら、必要に応じて企業からの外部講師や地域の資源ともつないでいきます。普段の授業では出会えない多様な人材を巻き込むことで、学びの世界と仕事の世界を近付け、「社会で生きること」への気付きを通して橋を架けます。

今の大人が生きてきた社会と、これから子ども・若者が生きていく社会では、その状況も、課題も、大きく異なることでしょう。
さまざまな困難の多い時代、受け身にならず自分の力で未来を切り開ける人材を、地域と学校・大学がともに育めることは、ひとつの希望です。
これからの熊本をつくる希望の種を育てるため、フミダスはキャリア教育を通じて貢献していきたいと考えています。